-
講師ブログ
司法書士試験における刑法
合格した後、使うかどうかはさておき、個人的には司法書士試験11科目の中で、刑法は「勉強していて1番面 […] -
講師ブログ
株式交換と株式交付の比較
近時の改正によって新制度として登場した「株式交付」ですが、受験生としては「ただえさえ組織再編嫌いなの […] -
講師ブログ
【根抵当権が「全体としては」確定しない】のイメージ
よく受講生の方からご質問を受けるのが、根抵当権の学習で出てくる「根抵当権が全体としては確定しない」の […] -
講師ブログ
2024年合格目標15ヵ月合格コース(秋生)スタート
今年も、新たに司法書士試験合格を目指す方々に出会うことができました。「さあやるぞ!」という意気込みを […] -
講師ブログ
会社法・商登法の学習を始めるにあたって②
前回の続きです。前回、各条文知識が「横の繋がり」を持ち始めると、面白くなりはじめて学習に勢いがつくと […] -
講師ブログ
会社法・商登法の学習を始めるにあたって①
学習1年目の方は、この時期、講義が会社法・商登法に突入することが多いと思います。多くの受験生が、特に […] -
講師ブログ
口述試験お疲れさまでした!
口述試験を受けられた皆様、お疲れ様でした。いかがだったでしょうか。答えに悩む質問もあったかと思います […] -
講師ブログ
令和4年度筆記試験合格発表
10月11日(火)、本年度の筆記試験の合格発表がありました。見事合格を勝ち取られた皆さん、本当におめ […] -
講師ブログ
受験勉強と運動の相関性
コロナ禍が始まった年の最初の緊急事態宣言の頃(GWくらいでしたでしょうか)、私は突如として朝の運動を […] -
講師ブログ
試験に出る「印鑑証明書」総論的知識
前回述べたことと関連しますが、今回は印鑑証明書に関する総論的知識のうち基本的なものを端的にまとめたい […]