司法書士試験合格にとってプラスに働きそうな内容を、資格の学校LECの専任講師である吉澤 厚が定期的に述べさせていただきます。易しいものから難しいものまで多岐にわたりますが、もし宜しければ参考にしてみてください。
なお、本ブログ記載の内容につき、本HPのお問い合わせフォームからのご質問などは受け付けておりませんので、予めご承知おき下さい。
-
講師ブログ
不動産登記法の学習を始めるにあたって
この時期、初学者の皆さんは講義が不動産登記法に入っていく時期だと思います。不動産登記法は民法などと異なり受験生全員が学習経験ナシの状態からスタートします。また、実務に直結する科目でもありますので補助者経験のない受験生には […] -
講師ブログ
令和5年度本試験、お疲れ様でした。
本試験お疲れ様でした。合格可能性がありそうな方は結果が出るまで落ち着かない日々が続くことになりますね。少し勉強から離れるのも良いでしょう。逆にお試し受験だった方をはじめ、合格可能性が無い方はいち早く再スタートを切るべきで […] -
講師ブログ
本試験当日(前夜含む)に役立つ(役立ちそうな)格言集
(この記事は1年前の同時期の記事と同内容です。) 本試験まであと1週間となりました。今回は本試験当日に役立つ又は役立ちそうな格言を列挙してみます。巷でよく言われているものからそうではないものまであると思いますが、「おおっ […] -
講師ブログ
記述式初心者の方へ
記述式は、択一式と違い、全ての受験生にとって初めは「未経験」状態からのスタートとなります。本試験直前期に時期外れな投稿ではありますが、これから記述式の学習に本腰を入れる皆様に1つアドバイスを・・・ 吉澤も昔そうだった頃が […] -
講師ブログ
ヤマを張ることの是非
今回はヤマを張ることの是非について個人的な意見を述べたいと思います。 ある年の受験において「ヤマを張ったこと」又は「ヤマを張らなかったこと」がプラスに働いたのかマイナスに働いたのかについては全て結果論にすぎませんので事後 […] -
講師ブログ
模試の受け方(合格レベルの方向け)
直前期に入り、緊張感が出てきた受験生の方も多いのではないでしょうか。答練や模試を毎週のように受ける受験生の数も増えてくる時期です。今回は模試を受ける際のちょっとしたアドバイスをしたいと思います。(以下は約1年前の投稿と同 […]